Registration info |
現地 Free
Standard (Lottery Finished)
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
DMMさんのオフィスをお借りし、前半はヴイエムウェアさんからのAriaについての最新動向をご紹介頂き、後半は、VMUGユーザーのLTなどを予定しています
vRealizeからAriaへと名称変更が行われ、CloudHealthなどの買収製品も含めてAriaブランドに統合されましたが、ヴイエムウェアさんにたっぷりと解説していただきます
6月はAriaについて一緒に理解を深めてみませんか?
会場
DMM https://inside.dmm.com/articles/dmm-office/
ミーティング形式
ハイブリッド開催(会場 & Zoom)
※会場参加者へのご連絡
入館で必要となるため、アンケート(所属企業、部署、氏名、電話番号、メールアドレス)にご協力ください
また、当日、名刺2枚を必ずご持参ください
※飲食や販促グッズの入手など、コミュニティの目的と異なる参加が疑われる場合、身元を確認させていただきます
個人情報の利用目的・取り扱いについて
・VMUGイベントの参加における本人確認のために利用します
・スポンサーによる会場提供がある場合は、入館や出欠確認のためスポンサーにも出席者の情報を共有します
・上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません
・オンライン参加の方は、事前アンケートにおける必須箇所はオンラインとご記載ください
オンライン参加
オンライン参加のURL等は申込時に共有されます
Agenda (内容は確定次第更新されます)
14:30-14:50 開場
15:00-15:10 オープニング
15:10-16:10 ヴイエムウェア様 スペシャルセッション『vRealize + CloudHealth + Tanzu Observability ≠VMware Aria』
16:10-16:25 休憩
16:25-16:55 ユーザーLTセッション1
16:55-17:10 休憩
17:10-17:25 ユーザーLTセッション2
17:25-17:45 クロージング
18:00- vBeer
場所:会場付近の居酒屋など
参加費:時価3,000円~5,000円前後予定
参加方法:Connpassの事前アンケートに回答をお願いします
イベントのタイトルやスピーカー情報は随時更新いたします
セッションスピーカー
Session Speaker | Session Title |
---|---|
Eiji Kyono (ヴイエムウェア) | vRealize + CloudHealth + Tanzu Observability ≠VMware Aria |
ライトニングトークスピーカー
LT Speaker | Session Title |
---|---|
Kazuhiro Sota | (仮)vSphere8のvNUMAネタ |
Go Watanabe | (仮)Ariaネタ |
【重要事項】
次の重要事項をご了承のうえ、ご参加ください
・2010 年 8 月に発足した VMUG はグローバルなユーザー主導のコミュニティです。
・コミュニティ運営のため、参加者は「お客さま」ではありません。
イベント開催やコミュニティ活動で知識、経験を共有しあう仲間として、助け合う精神でご参加ください。
・スピーカーセッションは、ユーザーセッション、サポーターセッションの2種類にわけています。
・ユーザーセッションは、ユーザーによる事例紹介、知見、課題などを共有するセッションです。
・サポーターセッションは、VMware社および関連サードパーティーによる製品紹介、情報共有を指します。
サポーターセッションはイベントの会場提供、技術支援、評価環境の無償提供など、ユーザーのコミュニティ活動を活性化するサポートをセットで行う必要があります。
事前にVMUGリーダーと登壇内容、サポート内容の整合を取る必要があります。
・会場参加枠が抽選の場合、登壇者・関係者を優先的に割り当てるためキャンセルとさせていただくことがございます。
その際、事前アンケートの記載内容、過去の登壇、出席実績を考慮させていただきます。
・次のような方は、VMUG コミュニティ活動への参加をおことわりすることがありますので、十分ご注意ください。
-関連製品をまったく触ったことがない方、興味がない方
-コミュニティメンバーと交流する気がない方(一方的に情報が欲しい方)
発表できない方も他の方の発表などへ質問するなどメンバーとの交流をお願いします。
-ユーザーセッション内で、宣伝、営業活動を行う方
-サポーターなどからの販促グッズ、飲食提供などを目的とした参加
・イベント中に他の参加者に迷惑をかけた場合は、主催者が即時退場を求めることができます。
また、暴言や暴力、性的な関心や嫌がらせなどの迷惑行為を行った場合は、法的措置を取ることができます。
・イベント中に起こった事故やトラブルに関しては、主催者は一切の責任を負わないことをご了承ください。
参加者は、自己責任でイベントに参加すること。
・懇親会を直前もしくは連絡なくキャンセルし、費用が発生してしまった場合、後日実費を請求する場合がございます。
予定が変わり不参加となることが分かった時点で、すぐにご連絡をお願いします。